Naturalways 活動紹介

メンバーの紹介
 ・大我 韻(たいが いん) Naturalways主宰/イージーシュートプロジェクト代表
 マルチメディアクリエイション「Naturalways」の主宰で、座右の銘は「好きこそ 人の 豊かなれ」。
 ギター、ベース、ピアノ、パーカッション類などの楽器を愛し、楽器周辺の音響機器の収集に 凝っています。自作コンピュータにより楽曲のサンプルを制作したり、このページの管理を 行なったりしています。
 何より音楽が大好きでクラシック、ポップス、ロック、ジャズ、 和楽、演歌、吟詠・・・などそれぞれにこだわりを持って聞いています。
 東方、なのは、ボカロなどのアレンジCDを制作し、四国周辺のイベントへの出展を行っています。 ストリートライヴの開催を重ねてオリジナルCDの制作もスタートしました。 とにかく音楽が大好きな人間です。
 ・経歴
2002.07.?? 楽曲の制作を開始
2003.03.?? 映像制作活動を開始
2004.04.11 バンド活動(バンド名「Naturalways」)を開始
2004.04.?? 以前から行っていた楽曲制作活動を、バンド活動の楽曲提供元として据置く
2004.09.?? 第1弾ホームページ「青桐工房ホームページ」の製作を開始
2004.09.21 第1弾ホームページ(団体として初のサイト)を開設
2004.10.31 香川県高松市の南新町商店街のイベントをきっかけに、イベント活動を開始
2004.12.19 新規ブランドでのゲーム制作活動を開始
2004.12.26 第1弾ホームページのリニューアル
2005.03.21 さぬきこどもの国でのボランティア活動を始め、音楽分野に所属
2005.09.21 ライヴ企画を発案
2005.09.25 第2弾ホームページ「Acoustic Hi-Fi」の製作を開始
2005.10.29 第2弾ホームページ(個人活動用のサイトとして)を開設
2005.11.12 第1回 Naturalways ライヴ公演
2006.03.07 第3弾ホームページ「Naturalways Web Site」の製作を開始
2006.03.12 第3弾ホームページ(Naturalwaysとして初めてメインのサイト)を開設
2007.03.05 バンド「Naturalways」の解散
2007.03.13 第3弾ホームページのリニューアル
2007.04.01 外部イベントでの単独PAオペレーション実現
2007.04.08 外部イベントでの本格的PAオペレーション実現
2007.05.27 さぬきこどもの国のテーマソングとして楽曲提供を計画
2007.07.29 さぬきこどもの国での企画(わくティアコンサート「アニメソングフェスタ」)を提案
2007.09.02 さぬきこどもの国での企画(わくティアコンサート「アニメソングフェスタ」)を実施
2007.10.07 さぬきこどもの国での企画(お話コンサート)に参加
2007.10.29 南新町商店街のイベントでのレギュラーPAを終了
2008.03.31 さぬきこどもの国での活動規模を制限
2008.04.17 外部からの楽曲製作の依頼を受諾
2008.05.20 活動拠点を高知に移動
2008.06.30 外部からの楽曲製作の作業が完了
2008.12.28 友人の結婚式で、オリジナル曲を公演
2009.02.03 知人のバンドとの楽曲制作を開始
2009.05.03 知人のバンドに3作品を提案・試作
2009.12.27 知人のバンドの解散により作業頓挫
2010.03.04 活動拠点を徳島に移動
2010.04.04 香川県内のバンドとのコラボを検討開始
2010.04.10 しばらく休止していた楽曲制作を再開
2010.08.09 ミキシングコンソールを購入
2011.05.10 アレンジCDの制作を開始
2011.06.01 Twitterを開始
2011.10.22 ギターのレストア作業を実施
2011.12.18 ネットラジオの配信を企画
2012.01.02 ネットラジオの配信を開始
2012.07.11 アコギ弾き語りの計画を開始
2012.09.05 三味線の練習を開始
2012.12.23 ミキシングコンソールを購入
2013.05.29 楽曲プロデュースの打合せを実施
2013.06.10 楽曲プロデュースの制作活動を開始
2013.08.13 徳島市阿波おどりに三味線で出場
2013.08.14 徳島市阿波おどりに三味線で出場
2013.10.10 徳島駅前でストリートライヴを敢行
2013.11.12 ギャラリーイベントの打合せを実施
2013.12.11 ギャラリーイベントの現場確認を実施
2014.01.06 アンプシステムを購入
2014.01.07 音響機材をイベント仕様に調整
2014.01.17 ギャラリーイベント(1日目)の開催
2014.01.18 ギャラリーイベント(2日目)の開催
2014.01.19 ギャラリーイベント(3日目)の開催
2014.06.10 オリジナルCDの制作を開始
2014.07.01 PR用のTwitterを開始
2014.07.27 善通寺市のイベントに音響機材を貸出
2014.12.10 創作活動専用のレーザープリンターを購入
2015.02.09 活動拠点を香川に移動
2016.06.12 創作活動専用のインクジェットプリンターを導入
2016.07.07 三味線の修復作業を依頼
2016.07.17 三味線の修復作業が完了
2017.09.09 開成町阿波おどりに三味線で出場


No picture
 ・たんたん  プロデュース協力/イージーシュートプロジェクト
 アレンジCDや各種グッズのプロデュース協力に加え、ネットラジオのゲストとしても出演中です。

No picture
 ・みや  デザイン協力/イージーシュートプロジェクト
 アレンジCDや各種グッズのデザイン協力と、全国各地のイベントへ単独または合同で参加しています。

活動分野の紹介
 ・楽曲(制作、公開)  2002〜
 私がMIDIで作成したオリジナル楽曲を、このサイトで公開しています。初期の作品はこちらの都合で 公開することができませんが、それ以降の作品は順次公開されていきますので、新作にご期待ください。 というもののオリジナルで公開されるのは、思案の末ミックスダウンが決定したものだけですので、 全部が公開されないことをご了承ください。
 この部門については個人プレーの要素が大きいので、他の部門のように長いスパンではなく、比較的 速いペースで更新がされていくと思います。書けるときには毎週のように楽曲の一覧が書き換わることも ありますが、不発続きのときは半年ぐらい更新されないかもしれません。それでもはるかに多種の作品を 生み出すことができますので、日々研鑽してまいります。

 ・映像(制作、編集、撮影)  2003.3〜



 車の走行動画やライブや公演などの記録、誕生日や結婚式などでのメモリアルDVDの制作を行って います。また自作のMADやネタ動画などをニコニコ動画へ投稿しています。
 ニコニコ動画の動画は  マイリスト  から視聴できます。

 ・バンド(演奏、ライヴ)  2004.4.11〜2007.3.5



 2004年4月11日に活動を始動させ、活動団体と同名のバンドを結成しました。以後ウェブサイトでの 楽曲サンプル公開を中心に、不定期でライヴを行ったり、ストリートライヴを展開しています。
2005年11月12日には初のバンドライヴを行いました。高松高専皆楽祭の中の企画でオリジナル楽曲の 発表と、カヴァー曲の演奏をしました。

  【2005.11.12 演奏曲目】
  ・「向日葵の憧憬イントロ」 (幕前のBGM)
  ・「俺と共にゆこう」 (オリジナル)
  ・「Sounds of Hometown」 (アコギの弾き語りバーション)
  ・「車輪の唄」 (BUMP OF CHICKENのカヴァー)
  ・「陽だまり」 (オリジナル)

2006年1月からは一部の活動を休止しておりましたが、3月から再び活動を再開しウェブサイトを媒介に 楽曲の公開を始めました。以前まで別のサイトで公開していた楽曲を含め、発表楽曲は50曲を越えて います。バンド「Naturalways」は残念ながら2007年3月5日をもって解散しました

 ・イベント(PAスタッフ、舞台スタッフ)  2004.10.30〜



 主に小規模のイベントにに関わる業務を行なっています。具体的な活動内容としては、イベント企画、 イベント運営補佐、簡易PA、レコーディングスタッフ、楽器関係のセッティング、ミュージシャン 出演、その他の行事雑務が挙げられます。
 あまり高度なものには対応できないかもしれませんが、内容によっては請け負うことが可能かも しれませんので、ご相談ください。イベントに関する情報はメールでお問い合わせいただくか、 本サイトの最新情報を参照していただくかでご覧になれます。

 2014年07月27日に善通寺市のイベントに音響機材の貸出を行いました。簡単なトークショーや音楽の 演奏であれば十分対応できる機材です。音響機材について要望や相談があればメールフォームから 連絡をお願い致します。

  【2014.07.27 貸出一覧】
  ・<12chミキサー> BEHRINGER XENYX X1622USB
  ・<パワーアンプ> BEHRINGER REFERENCE AMPLIFIER A500
  ・<スピーカー>  BOSE   MUSIC MONITOR SPEAKER 101MM×2
  ・<シールド>   audio-technica ATL458A/3.0×2
  ・<シールド>   audio-technica ATL409A/5.0×2
  ・<シールド>   audio-technica AT361A/1.5×2
  ・<変換アダプタ> JVC   AP-102A×4


 ・ソロ活動(演奏、ライヴ)  2013.10.10〜



 2013年10月10日に単独でのストリートライヴを再開させ、これまで発表してきたオリジナル曲を演奏 しました。数年間のブランクを経ての演奏のため以前ほどの声量がでませんでしたが、聞きに来てくれた 方々のまえで緊張しつつ楽しく演奏できました。これからも不定期に演奏していく予定です。

  【2013.10.10 演奏曲目】
  ・「overture」 *初
  ・「みずたまり」 (オリジナル) *初
  ・「親愛なる人へ」 (沢田聖子) *初
  ・「俺と共にゆこう」 (オリジナル)
  ・「Sounds of Hometown」 (オリジナル)
  ・「陽だまり」 (オリジナル)


 2014年04月10日からは毎月第2木曜日にストリートライヴの公演を計画していて、曲目を徐々に 増やしながら時間の許す限り継続的な活動をしていく予定です。徳島駅前にある徳島市観光・宿泊案内所 (そごうエスカレータより)の近くで演奏を行います。


楽器・機材の紹介
ギター・ベース
<ギター>
Morris  Full Acoustic Guitar '75 W-15

 もらい物のアコースティックギターで、色はサンバーストです。
 初めて練習を始めたのがこのギターで、楽曲制作やバンド演奏などいろいろな場面で活躍して きました。これからもあちこちで演奏できるよう、しっかり調整をとって愛用したいと思います。
 2014.12.22 掲載 
<ギター>
Hotta   Classic Guitar No.100

 色々なギターを持っているとガットギターも欲しくなるものです。
 とりあえず指の練習に役立てようと思い、中古で程度の良いものをみつくろって入手しました。 塗装の一部が傷んでいたりチューニングが難しかったりしますが、甘い音色が出て心地よいです。
<ギター>
Fender Japan  Stratocaster 62-58US/LPB

 メインのエレキギターで、色はLPBです。
 ピックアップの切り替えに改造を施しており、小さい黒のボタンで直並列の切り替え、つまり シングルコイルのハーフトーンと直列ハムバッキングの擬似音が選択できます。そのうち改造の 配線なども載せたいと思います。
 現在はゲージ.009-.042のニッケル弦を張っています。半音下げているのでちょっと柔らか過ぎる 感じがあるのですが、チョーキングがしやすいのでそうしています。ギターのネックにも反りが 起こりにくいだろうという考えも多少なりとはありますが…。指板の手入れがイマイチな感じなので 今後しっかりやっていこうと思います。
 2014.12.22 掲載 
<ギター>
PhotoGenic  PG-240/SVB

 サブギターとしてジャンク品のギターを購入しました。現在所有しているフェンダーのエレキギター の音作りの参考のために格安で入手し、改造と解析を目的とした実験登用となりました。
 以前に購入していた同じメーカーのレスポールタイプのカラーに合わせて、シルバーサンバースト でお揃いの雰囲気を出してみました。例によって内部配線や付属部品をいじっていく予定なので、 その過程も紹介できればと思います。これからどのように改造されていくのか…
<ギター>
PhotoGenic  LP-260/SVB

 サブギターとしてジャンク品のギターを購入しました。当初の予定とは大きく異なり、良質な 音源を求めて買うのではなく、改造と解析を目的とした実験登用となりました。
 最初はGibson、Fernandes、ESPの中からstanderdかclassicのタバコサンバースト色をみつくろって みようと思っていました。しかし高価なギターをぶっ壊すと後が大変なので、中古でチョイボロの PhotoGenicのLPシリーズにしました。これからどのように改造されていくのか…
<ベース>
PhotoGenic  JB-240/SB

 作曲用に所有している中古ベースです。
 バンプの曲の音に触発されて、ジャズベースになりました。プレシジョンベースでもよかったの ですが、近くの中古ショップにはこのタイプが多かったのです。ベース特有のウエイト配分なので 違和感がぬぐえません。というのも、ベースに比べギターはネックよりもボディーの方が重いので、 持っていてもずれることが少ないのです。ベースを弾くたびにネックの重さを感じ、左手の握力の 無さを痛感することが多々あります。
 ベースを持っているのといないのとでは、曲風に変化が出てきます。今まで単純だったり、無理の 多いベースラインだったものが、わりとスムーズに演奏できてかつカッコいいものになってきます。 ドラムとの掛け合いも面白くなってきますので、曲のクオリティに効いてくることも必至です。
ギター周辺機器
<ギターエフェクター>
ZOOM  Guitar Effecter Processer GFX-5

 エレキの音色をこいつでいじります。好きなエフェクションを記録しておけるので便利です。
 コンプレッサー、イコライザ、リバーブの基本エフェクトに加え、ギター用のドライブ音色、 ノイズゲート、アンプシミュレータなどのモジュレーション、サンプリング機能まであります。 主にクリーン〜ディストーションの間のクランチサウンドや、オーバードライブの設定を多く 保存していますが、変わり種のものもいくつかあります。
 お気に入りの設定は「NATURE」「CLEAN」と名づけた2つです。ネイチャーはエレキの音を アコギの音色に近づけようと作ったもので、箱鳴りやピッキングの特徴を演出しています。パッと 聞いた感じではエレアコのライン録り音のような雰囲気です。クリーンは低音を少しカットし リバーブを薄くかけたもので、バッキングのパートを重ねるときに用います。
 2014.01.13 掲載 
<ギターアンプ>
VOX  pathfinder10 (Model No.V9106)

 ヴォックスのギターアンプです。中古品ですが、温かみのある粘り強い音がします。 公演活動をしていないので自宅以外で使う機会があまりありませんが、手持ちのアンプが あると音作りの勉強になり、いざという時の自信につながります。もしハウスのアンプと 相性が悪かったときのピンチヒッターとして使うことができるのも利点です。
 レコーディングに使ったことがないので、機会があれば活用していこうと思います。 そのときには本体の鳴りやピックアップやエフェクターの個性をつぶさないような音作りを 心掛けたいと思います。
マイクセット
 2014.01.13 掲載 
<ダイナミックマイク>
KYORITSU CM-2000



<卓上マイクスタンド>
KYORITSU MDS-2500

ミキシングコンソール
 2014.01.13 掲載 
<8chミキサー>
BEHRINGER EURORACK UB802

 2014.01.13 掲載 
<12chミキサー>
BEHRINGER XENYX X1622USB

パワーアンプ
 2014.01.13 掲載 
<パワーアンプ>
BEHRINGER REFERENCE AMPLIFIER A500

 イベント用に必要となったので間に合わせで購入し、所有中の101MMを接続して使用しています。 民生用にも業務用にも向いている入力系統を持っているので、パワーアンプの中では融通がきく ほうではないかなと思います。XLRキャノンプラグ、バランス型フォンプラグ、RCAプラグの 3種類の入力は扱いやすく重宝します。
スピーカー
 2014.01.13 掲載 
<スピーカー>
BOSE   MUSIC MONITOR SPEAKER 101MM

 民生用としても業務用としてもよく用いられているスピーカーです。中高音の鳴り方にクセが ありますがエフェクターで周波数帯域を調整して、好みの音が出るようなセッティングにしています。 全天候型のスピーカーでもあるので屋外でのライヴなどには重宝します。小規模のPAなどには 十分たえうるパワーを持っています。
PIONERコンポ(セット) 一部廃棄処分
No picture <プリメインアンプ>
PIONEER  Integrated Stereo Amplifier A-Y7



入力切替と出力回路が故障したため廃棄処分となりました。
<クリエイトアンプ>
PIONEER  Tape-Creating Amplifier CA-Y7

 本来は大型コンポの中間機材だったのを、アンプが壊れたのをきっかけに取外し、単体で用いる ことの多くなったものです。現在はエレキギターとマイクの入力をミックスするために使っています。
 EQが付いているのがうれしいところで、7チャンネルの可変区分があります。現在のシステムでは アンプの直前に据えています。というのもイコライザーは2つもあるのに、ミキサーがないためです。 一般のシステムとは違い、音源が直接EQの入力に入り(ミックスされず切り替え)、このアンプに 接続され、ギターとマイクをミックスし、アンプへと繋がっています。


ノイズが出るようになり処分するかどうか検討中です。
No picture <スピーカー>
PIONEER  3WAY SPEAKER SYSTEM S-Y7



経年劣化により音質が低下したため廃棄処分となりました。
SONYアンプ(バラ) 廃棄処分
<プリメインアンプ>
SONY  Integrated Stereo Amplifier 「LEGATO LINER」 TA-AX5

 これは拾い物です。…お金ないので新しく良いのを買えないんです。(もっぱらギターに投資) 以前使っていたPIONEERのプリメインアンプが前記のとおり壊れたので、近くの工場のゴミ捨て場に あったのを拾って掃除、修理…で今に至ります。ときどき不機嫌になってどちらかのスピーカーの 音を小さくするお茶目なアンプです。(アンプにそんな茶目っ気なんていらないよ〜+_+;)
 ただ、こいつのいい所はクロスオーバーが付いているところで、もこもこした低音を取るのには かなり効果を発揮します。カーテンがある部屋にはあってうれしいものですね。


入力端子と出力回路が故障したため廃棄処分となりました。
Panasonicコンポ(セット) 保管中
No picture <プリメインアンプ>
Panasonic  Stereo Integrated Amplifier SU-D5500

 民生用らしい低音・高音ブースト、パンに加え、サラウンドとダイナミックステレオ機能を搭載 しています。マイク入力が1系統ありますがガリが多いのとミックスアンプのおかげで、使用される ことがあまりありません。


倉庫にて保管中。
No picture <グラフィックイコライザー>
Panasonic  Stereo Graphic Equalizer SH-D5500

 可変区分は標準のものより狭く、入力系統1、出力系統1とかなり制限されたパラメータ環境 ですが、この製品は任意のイコライズを記憶しておけるデジタル仕様です。一度デジタルの便利さ に慣れるとアナログ操作が面倒に・・・。


倉庫にて保管中。
No picture <スピーカー>
Panasonic  3WAY SPEAKER SYSTEM SB-D5500

 プリメインアンプSU-D5500とセットのスピーカーで、比較的良質の低音が得られるのが特徴です。 セットから取り出して使うことがほとんどないため、他のアンプで鳴らしてみたときのの音質は まだ検証できていません。


倉庫にて保管中。
DENONアンプ(バラ) メインシステム
No picture <プリメインアンプ>
DENON  Stereo Integrated Amplifier PMA-390W

 ホームオーディオの標準的な機能を備えたプリメインアンプです。TA-AX5の調子が悪くなって 来たので購入しましたが、特に違和感もなく使用に耐えています。インプットセレクターは固定 してレクアウトセレクターで入力ソースを選び、グラフィックイコライザーを往復してスピーカー に出力しています。


メインシステムとして現在稼動中。
<グラフィックイコライザー>
Technics  Stereo Graphic Equalizer SH-8075

 大阪の日本橋にある専門店で見つけて一目惚れし、売り物でないにも関わらず言い値で引き取った グラフィックイコライザーです。可変区分が33バンドもあり視覚的にも分かりやすく便利です。 入力系統3、出力系統1でミキシングの補正にもステージの調整にも役立ちます。いい掘り出し物を 見つけられた印象です。


メインシステムとして現在稼動中。
No picture <スピーカー>
Original  Cardboard Speaker SP-1

 スピーカーは自作しました。低音再生域がかなり高いのがネックですが、しっかりチューニング してやることによって可聴性能を有する頑固者SPです。ある雑誌の自作コーナーに紹介されていた ものを縮小計算し、材質を加工しやすいもの(Cardboardを訳してみてください 笑)に変更して 作りました。なので、音響特性は良くありません。むしろ使うべきではないようなSPが出来上がり ました。アンプのダンピングファクターが大きくないと正しく鳴りません。


コーンが経年劣化してきて処分するかどうか検討中です。
ONKYOアンプ(バラ) サブシステム
 2014.01.13 掲載 
<プリメインアンプ>
ONKYO  Stereo Integrated Amplifier A-907X

 ホームオーディオの標準的な機能を備えたプリメインアンプです。コンパクトサイズのため スピーカー用ではなくヘッドフォン用としての使用が多くなっています。中古品とはいえ十分な パワーがあるので家庭用にはピッタリです。


サブシステムとして現在稼動中。
No picture <グラフィックイコライザー>
ONKYO  Stereo Graphic Equalizer EQ-205



欠品中のため後日そろえる予定。
 2014.01.13 掲載 
<スピーカー>
ONKYO   3WAY SPEAKER SYSTEM D-062A

 プリメインアンプA-907Xの購入時に標準のスピーカーが無かったため、ジャンク品を購入して 代用しているスピーカーです。小型ながら高音までしっかりと音圧が出ているため、イコライザー での調整はほとんどやっていません。


サブシステムとして現在稼動中。

Naturalways Web Site トップページ


Copyright Naturalways All right reserved.